relief ができること
ことば・会話の指導
学習支援・家庭教師・性教育
ピアサポート、子どもの居場所、
学校がつらい子どもたちへの学習支援、受験指導、留学支援
発達に心配のある子どもの子育て相談・保護者相談・カウンセリング
理念
ひとりひとりに合ったプログラムを作成します。クライアント様とご家族に寄り添う支援を大切にしています。
沿革
2002年東京都渋谷区に設立。発達特性のある子ども子育て中の母親である専門職が当事者目線で一緒に考え行動します。
発達特性のある女の子のためのスペシャルプログラム
コミュニケーション
ソーシャルスキル
学習支援
就労支援
性教育
発達特性や傾向のある女の子のためのシェルター(SU)を始めました。
詳細はURLをクリックして下さい。
↓
https://reliefkids.wixsite.com/sucafe
発達特性ある女の子のためのプログラムとSU(シェルター)では、
未就学から大人まで対応します。
社会に出るまでに身につけておきたいソーシャルスキル、コミュニケーションスキル、性教育を学ぶ。
レッスンの予約
お問い合わせ・お申し込み
①お子様のお名前
②保護者様のお名前
③ご住所・ご連絡先
④ご質問・ご希望
⑤初回無料相談のご希望日
を以下のメールアドレスまでお知らせ下さい。
komaken602@gmail.com
料金について
家庭教師・学習支援
(生徒さんご自宅)
8000円/時間
+別途公共交通機関交通費
カウンセリングルームミーティング
5000円/時間
教室での個別学習指導
5000円/時間
スーパーバイザー カウンセリング
16,000円/2時間
プログラムスペシャリストカウンセリング
10,000円/2時間
ピアサポート
2000円/1時間
SU(シェルター)利用
700円〜
ピックアップ
発達障害児コロナ休校で窮地
2020年4月25日東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/17037
森達也さん『U』で
お話ししました。
自身の内面に微かでも存在するであろう優生思想に人は自覚的になれるか。
植松死刑囚は自身と地続きの人間である自覚から、この領域の子どもと大人の支援の足りなさについて森達也さんと話した内容が記載されています。
是非多くの方に読んで頂きたいです。
森達也『U』
相模原に現れた世界の憂鬱な断面
講談社現代新書
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000344559
性暴力についての相談
komaken602@gmail.com
メールでお申し込み下さい。
ご家族からのご相談も承ります。
悩みを一緒に解決していきます。
LINEでも相談を受け付けています。
メールにLINE相談希望とご記入の上、
お申し込み下さい。